本文へ移動
0
2
4
3
4
9
株式会社弥生石油店
(本社)
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満2丁目8番1号
TEL.06-6364-3456
FAX.06-6364-7467
(弥生ひらかたss)
〒573-1192
枚方市西禁野2丁目4番10号
TEL・FAX.072‐849-3071

油語文羅~石油製品の豆知識~

バスタブ曲線

バスタブ曲線にみる潤滑油管理の位置づけ
語文羅~アブラカタブラ~NO.1
 
弥生石油店 アブラカタブラーのSです。
 
今日は潤滑油の豆知識を1つ
皆さん『バスタブ曲線』って知っていますか?
 
よく、自動車は時期が来た時に
「オイル交換しないとエンジンが早く痛む」
なんて耳にしたことないですか?
 
『バスタブ曲線』
機械や装置の時間経過によって、故障率の変化を表した曲線グラフです。
 
添付画像のグラフを見て頂くとわかるように
グラフが右方向に行くほど(時間が経過してく)と
摩耗により故障率が上がっていくことがわかります。
 
潤滑油の劣化が機械の寿命を大きく左右することがわかります。
 
”まだ更油(オイル交換)しなくても大丈夫だろう”なんて
思っていると大変な事になりますよ。
 
また、弥生石油店では 潤滑油・グリースの基礎(概要)や
潤滑油試験法等の講習会を開催しておりますので、お気軽にご連絡ください。
 
TOPへ戻る